
成田空港第1ターミナルにある中央ビル4階に、新しいレストランエリアNARITA Dining Terrace(ナリタダイニングテラス)がオープンしました。
和食洋食、中華にタイ料理などなど、食が充実している成田空港のレストランですが、今回オープンしたのは日本食の代表ともいえる寿司、そば、焼肉、とんかつ、ラーメン、和定食の6店舗です。
果たしてどのようなレストランなのか早速ご紹介します!あっ食レポもありますよ!
個性ある6店舗をご紹介
成田空港第1ターミナルの中央ビルは、開業当時からある建物ではなく、ターミナル拡張工事で追加されたました。
利用者としては北ウイング、南ウイングは意識しても、中央ビルは両ウイングの中間にあるショッピング街、あるいは展望デッキがあるところくらいの意識しかありません。

改めて案内マップを見ると、所狭しと店舗が並ぶショッピング街であることを再認識しました。
そんな中央ビルの4階のレストランエリア中央にできたのが、NARITA Dining Terraceです。

真ん中にある6店舗で構成されているのが、NARITA Dining Terraceです。
それでは1店舗ずつチェックしてみます。

まずは日本食・和食の代表格であるお寿司屋さんの「築地寿司岩」です。

築地の2店舗を構える老舗寿司店の「築地寿司岩」は、築地以外のお店は庄やグループが店舗展開をしているようです。
握り7貫で2000円~4000円、海鮮丼も同じような価格帯です。

一貫あたりの単価は300円~800円くらい、回転寿司の感覚で食べると大変なことになってしまいます。

続いて、日本そばの「永坂更科布屋太兵衛」です。

老舗のそば屋さんらしく、上品な入口になっています。

シンプルな生粉打そば837円という価格でいただけるのは良心的です。

そばに天丼がついたお得な永坂セットは1545円です。

続いては、とんかつ屋さんの新宿さぼてんです。

新宿さぼてんは、日本のみならず、韓国、台湾、タイ、シンガポール、香港、カナダでも店舗展開しています。
特に韓国は66 店舗を展開!デパートやショッピングモールでよく見かけます。

続いて、寿司と共に日本食の代表格であるラーメン!
日本の中華そば富田が出店しています。

中華蕎麦「とみ田」として千葉県松戸市では有名なラーメン屋さんのようです。
実は「日本の中華そば富田」が一番お客さんが入っていました!

続いて、和定食中心というか、お米にフォーカスしている「gihey」です。

定食がずらっとディスプレイされています。

うれしいことに、ご飯のおかわり自由なので、お腹いっぱい食事を楽しむことができますね。
ここまでNARITA Dining Terraceの5つのレストランを紹介しましたが、もう1つが抜けています!
それが「焼肉やんま」です。
焼肉やんまの紹介と牛カツカレーを食す
NARITA Dining Terraceの寿司、そば、焼肉、とんかつ、ラーメン、和定食は共に日本食を代表する料理なのですが、正直海外への出発前に食べておきたい、、、というものが見つかりませんでした。
そばは稀ですが、それ以外は海外でも食べようと思えば食べられるものばかりですからね。

ただ、せっかくですので何か食べておきたいと、もう一度入口横のディスプレイを眺めていると、焼肉やんまに、、、

牛カツカレーなるものを発見しました!

その名の通り、「焼肉やんま」は焼肉屋さんなのですが、その中で異彩を放っている牛カツカレー!
海外でもお目にかかれないメニューなので、こちらをいただくことにしました!

訪問したのが午前11時ということで、ランチ前のために店内は閑散としています。

テーブルからな空港内の待合エリアを見ることができます。

焼肉店らしく、割りばし、お手拭き、そして紙エプロンが用意されます。

せっかくですので、メニューをチェックしておきます。
焼肉店さんといっても、肉は炭火やグリルが用意されて自分で焼くタイプではなく、鉄板の上に片面が焼かれた状態で運ばれてくるタイプのようです。

焼肉以外にもカルビ焼肉、牛たん、トンテキ、地鶏、いか等定食も充実しています。

そして今回注文した牛カツカレー、カツなしのビーフカレー、肉うどん等もあります。

注文して待つこと5分、待望の牛カツカレーが運ばれてきました!

牛カツは揚げ色を見る限り、結構火が通っているようです。

カレールーには、牛肉がゴロゴロと入っています。
そして肝心のお味のほうですが、、、、惜しいです。
カレーのほうは、牛肉は柔らかく合格!味のほうは上品でさっぱり、洋風と和風の折衷という感じで、美味しくいただくことができました。
ただ、売りである牛カツが硬い!肉が分厚いのは良いのですが、スプーンで力を入れても切ることができませんでした。
会計時に料理の感想を店員さんから聞かれたため、予めナイフとフォークを用意するか、一切れをさらに三等分くらいにカットして提供したほうが良い旨言わせていただきました。
まとめ
NARITA Dining Terraceは、同じ成田空港第1ターミナルの5階にあるフードコートと比較して、ワンランク上の本格的な日本食をいただける店舗構成になっています。
ただ、どちらかというと、日本人向けというより、外国人向けなのかなという感じもします。
ぜひ成田空港第1ターミナルへお越しの際は、NARITA Dining Terraceを覗いてみてはいかがでしょうか!