ノマドワーク

ノマドワーカーの命!ノートパソコンをThinkPad X260に変更

ブログを書いて生活費を稼いでいる、いわゆるプロブロガーの端くれである管理人は、パソコン1台さえあれば、どこでも仕事ができるノマドワーカーです。

そんなノマドワーカーの命とも言えるのがノートパソコンです。

巷ではMac Book Airがノマドワーカーの標準パソコンみたいになっていますが、Windowsに慣れている管理人にとってMacへの移行は慣れるまでの時間を考えるとハードルが高い。

そうなると買い替え候補から外さざるを得ません。

今回は同じwindowsのノートパソコンの中で、敢えてThinkPad X260を導入するに至った深い深い理由をご紹介します。

現在使っているのがSONY VAIO DUO11

ANAラウンジのカウンター

SONY VAIO DUO11は、2012年当時Windows 8で導入されたスタートメニューを廃し、Modern UI (メトロUI)とタッチパネル操作を意識した超最新OSという名の使いにくいOSをと共に登場したウルトラブックです。

sony000
SONYホームページより

「自由なスタイルで、使い方ひろがる」というキャッチフレーズに負けない、3つの使い方ができるのがVAIO DUO11の特徴です。

sony003
SONYホームページより

まず1つ目は、通常通りのキーボードでの文字入力。

当時iPadはありましたが、キーボードがないのがタブレットの最大のネック!

やはり文字入力で一番早くて正確なのがキーボードです。

sony005
SONYホームページより

2つ目は、ペン入力です。

簡単なメモなどを手書き入力できるノードパソコンは出始めたばかりでしたので、ワクワクしたものです。

sony004
SONYホームページより

3つ目が、スマホやタブレットでは当たり前だったタッチパネルがWindowsのパソコンに登場したことです。

最先端のOSとタッチパネル、ペン入力、そしてキーボードも使える多機能ぶりに、すっかり魅了されたVAIO DUO11を購入しました。

使ってみてわかったVAIO DUO11の欠点

VAIO DUO11の購入にあたって、ヨドバシカメラのような量販店で、実際にキーボードを打って操作して、手に持って重さを体感するなど、万全の受け入れ準備をしたのですが、早くも購入して1週間で後悔しました。

dsc_0026

まず、ご覧のように致命的なのが、キーボードのキー配列が狭く、思うように入力できないことです。

どんなに早く正確に入力いているつもりでも、打ち間違いが発生してしまうので、仕事の効率が落ちてしまいます。

従って、カフェなどの外で使う場合には、原稿を書くような仕事はできず、もっぱらメールチェックやネットサーフィン、そして情報収集程度しか使えませんでした。

dsc_0027

さらにインテルの提唱でスタートした「ウルトラブック」のカテゴリーに属しているVAIO DUOですが、はっきり言って重いのです。

dsc_0030

見た目はスリムなのですが、機能を詰め込みすぎたせいか、1291gという当時のノートパソコンでは普通の重さでした。

dsc_0032

さらに単体ではバッテリーの持ちが6時間程度と心細いため、別売りで本体に下に装着できるバッテリーを使っていたのですが、

dsc_0033

別売りのバッテリーの重さが332g、、、

dsc_0034

本体と別売りのバッテリーを装着してみると。

dsc_0035

1623gというウルトラブックとして破格の重さになってしまうのです。

ThinkPad X260への買い替えを決断した理由

なんだかんだ欠点を挙げても、3年間苦楽を共にし、遠くはポルトガル、近場はシンガポール、タイ、ベトナムなど、世界を一緒に旅したVAIO DUO11。

それがマウスカーソルが勝手に動く、一部のキーボードが入力できないなど、日に日に衰えを見せ始めたため、完全に動かなくなる前に買い替えを決断したわけです。

ThinkPad X260にした理由は

・キーボードが入力しやすいこと
・バッテリー交換ができること
・バッテリー駆動時間が長いこと
・安心安全の日本製であること
・Vaio DUO11より軽いこと

この5つです。

ThinkPadのキーボードの入力のしやすさは、非の打ちどころがなく完璧!

そして今どき珍しい、外付けバッテリーを簡単に交換でき、かつ駆動時間が15時間以上の驚異的に長い点も理由です。

最後は、IBMからレノボという中国企業傘下で製造されているThinkPadですが、今回選んだX260を含む数種類のモデルは、山形県米沢市のNECの工場で作られているという安心感です。

最新のノートパソコンの中には重さが1kgを切るモデルもたくさんありますが、バッテリー駆動時間が短い点がネックになります。

VAIO Zのような1kg強と軽量で、20時間という長時間駆動もノートパソコンもありますが、○○タイマーが起動しそうで怖いですし、キーボードの打ちやすさはThinkPadに軍配が上がる、、、

あれこれ検討して、今回ThinkPad X260というビジネスユースのノートパソコンに落ち着きました。

購入したThinkPad X260 米沢生産モデルのスペック

プロセッサー

インテル Core i3-6100U プロセッサー (2.30GHz, 3MB)

導入OS言語

Windows 10 Home 64bit - 日本語版

ディスプレイ

12.5型FHD液晶 (1920x1080 IPS 光沢なし)

メモリー

8GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (1スロット使用)

グラフィックス

インテル HD グラフィックス 520

キーボード

日本語キーボード (バックライト付)

タッチパッド/指紋センサー

ThinkPadクリックパッド、指紋センサーあり

内蔵 カメラ

カメラなし

ハード・ディスク・ドライブ

256GB ソリッドステートドライブ SATA (OPAL対応)

フロント・バッテリー

3セル リチウムイオンバッテリー (23.2Wh) 前面

リア・バッテリー

6セル リチウムイオンバッテリー (72Wh) 背面

重さ

3セル+6セルのリチウムイオンバッテリー付で1570g

あくまでもビジネスユース、重い動画編集やゲームはしないので、「長時間駆動してくれて、キーボードが打ちやすさければそれで良い」ということで、比較的低スペックのモデルにしました。

こだわったのは、暗い飛行機内で使うことを考慮したバックライト、パスワードを打ち込む煩わしさから解放してくれる指紋センサーくらいです。

さらに37%OFFキャンペーンもあったので安かったのも、購入の決め手です。

問題は注文してどれくらいで届くのか

ThinkPadをはじめとするレノボ製のパソコンは、ヨドバシカメラのような量販店で展示されてはいますが、在庫が店にあるわけではなく受注生産になっています。

つまり購入してから、工場で生産をしてオフィスに届けてくれるわけです。

それでは、今回購入したThinkPad X260は注文してどれくらいで手にすることができたのか?

続きは、ThinkPad X260が米沢工場で生産して手元に届くまでの日程をご覧ください。


今、あなたにオススメ

-ノマドワーク
-, ,