
羽田空港の国内線ターミナルでは、一般利用客とは違う特別な場所でチェックインや手荷物預けができます。
それがANAプレミアムチェックインサービスです。
今回はプレミアムクラス搭乗で利用できるプレミアムチェックインとANAラウンジをご紹介します。
ANAプレミアムチェックインとは

ANAプレミアムチェックインは、プレミアムクラス利用者とANA上級会員が利用できるサービスです。
専用のチェックインカウンターと手荷物検査場を通過すると、ANAラウンジへの入口に繋がっている、スムーズな導線になっています。
羽田空港国内線のANAラウンジへ移動

ANAプレミアムチェックインを抜けて、ANAラウンジにやって来ました。
羽田空港には2か所のANAラウンジがありますが、どちらも大差はありません。

入口近くは混み合っていますが、奥のスペースは人が少ないので落ち着いて過ごすことができるので好きですね。

平日の昼過ぎですが、利用者は2、3人といったところです。
ただ、残念なことにテーブルはソファー横にしかないため、パソコンを広げて仕事をするには不向きです。

そこでテーブルがあるスペースに座ることにしました。
羽田空港国内線のANAラウンジのドリンクをチェック

まずはソフトドリンクサーバーをチェックします。
他にもフルーツジュース、トマトジュース、青汁などが別の冷蔵庫に置いてあります。

写真の生ビールサーバーはキリン一番搾りですが、アサヒスーパードライなど国内4社すべてのビールサーバーがあります。

そして期間限定の試供品として冷蔵庫にひそかに眠っていたのが、、、

チオビタゴールドです!
「ご自由に持って行ってください」と書いてあったので、ANAラウンジで飲まずに持ち帰る人が結構いました。
リアルゴールドよりは元気になれそうですので、栄養ドリンク系は常設してほしいです。
まい泉のかつサンドを持ち込んでランチ

国際線のラウンジであれば食べ物が提供されるため、わざわざ持ち込む人は皆無に等しいですが、国内線ラウンジは味好み的なスナック菓子しか置いていないため、弁当などの食べ物の持ち込んで食べているサラリーマンを見かけます。
ANAラウンジ的には注意しないようなのでOKそうですが、何だか気が引けるため、いつもコッソリ持ち込んだものは食べるようにしています。
今回はビールに合う、まい泉のかつサンドを持ち込んでみました!
冷たいビールをぐいっと飲んで、かつサンドを頬張る、、、、なんとも贅沢な時間を過ごすことができます。

かつサンドを食べたあとは、スナック菓子と共にもう1杯ビールをいただきます。
豆知識ですが、コーヒーのソーサーが皿替わりに使えるので便利です!

ビールを飲みつつブログの更新をしていると、搭乗開始のアナウンスが聞こえてきました。
今回はプレミアムクラス搭乗なので、ゆっくりと搭乗ゲートに向かいます。
まとめ
搭乗前にゆったりした空間で過ごすことができるラウンジが利用できるとなると、国内線でもギリギリではなく2時間前にはチェックインする癖がついてしまいました。
上手くいけばプレミアムクラスへのアップグレードもできますからね。
できれば1品くらいANAラウンジにも、パンなどを置いていただけると嬉しいのですが、「それはダイアモンド会員になってからのお楽しみ」なので、ANA&スターアライアンス一途でプレミアムポイント貯めて最上級会員を目指します!